継続するためには低めのハードルを設定し・・・Saito Shigeru2021年10月2日読了時間: 1分吾妻から前橋女子高校、高崎女子高校に合格させている齊藤塾です。 駅伝郡大会、運動会等々お疲れ様でした。 新型コロナの新規感染者は激減していますが、予防には怠りなく。 さて、 学習習慣のついた人は最強です。 学習の習慣をつけるコツは、最初のハードルを低く設定すること。 ちょっと物足りないくらいのレベルと分量を「必ず続ける」ということが大切。 この方法だと、継続できなかった時に、自分に言い訳ができない。 だから継続できる。 継続それ自体を目的化すること。 中身を欲張らない。 継続できない人に限って「こんな少ない分量では物足りない」とか言うものだ。 一日分の分量が少なくても、積み重ねるととんでもない量になることを知らない人だ。 努力とは継続のこと。 継続とは今日もそれをすること。 これが習慣化した人は最強だ。 スタートラインでは継続それ自体を目的化すること。 齊藤塾のような塾を継続することは決して楽ではありませんが、習慣化したときの果実はあまりにも大きい。 塾生達はそのことを体で知っている。
2024年春、群馬大学理工学部合格体験記。今年の合格体験記を徐々に掲載いたします。 まずは、群馬大学理工学部合格T君の体験記です。 「僕は約1年前、高校2年生の冬の終わり頃この齊藤塾に入りました。大学受験に備えるためです。結果、第一志望としている国立大学に受かることができました。...
全員合格しました。公立高校入試。公立高校入試の合格発表がありました。 齊藤塾の塾生、全員合格! おめでとう!日々の努力が実りました。 詳細は以下の通りです。 前橋女子高校 1名合格 高崎女子高校 4名合格 前橋西高校 1名合格 以上です。 これで、齊藤塾から13年連続でトップ高校合格です。...
群馬大学合格!先ほど、連絡がありました。 塾生のT君が 群馬大学 理工学部(物質・環境) に合格しました。 沢山の不安があったかと思います。 それらを乗り越えての合格。 おめでとう!! 有難う。 後輩達の励みになります。
Comments