top of page

気づかせる

  • 執筆者の写真: Saito Shigeru
    Saito Shigeru
  • 2023年2月21日
  • 読了時間: 1分


本日はある大学の附属高校への合格の報告がありました。 努力の人は結果を出します。 さて、 公立高校入試前期試験の発表があります。 受験生は受験したことを忘れましょう。 「早くラクになりたい」自分にもうすこし頑張らせる。 「教えるのはたやすい。気づかせるのには苦労する」 教えてしまえば、とりあえずは到達したように見える。 一見、できるようになったかに見える。 生徒にも指導者にも。 でも、定着はしていない。 自分の頭で考えていないから。 自ら獲得した理解ではないから。 だから、次回同じような問題に直面した時に、同じように立ち止まってしまう。 そして、前回と同じように指導者の助けを求める。 自分で到達したものしか本物にはならない。 たとえ教えてもらったものでも、もう一度自分の力で到達してみることが大切。 指導者の仕事は気づかせること。 生徒が自分で動き、気づくことの道筋を作ってやること。 あくまでも手を使い、頭を使い、動くのは生徒。 自分自身で気づき、自分の足で到達したものだけが本物だ。 自らの経験は印象が強く、情報量が豊富なのだ。 「生きている実感」に裏打ちされた学習と言っても大げさではない。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年春、群馬大学理工学部合格体験記。

今年の合格体験記を徐々に掲載いたします。 まずは、群馬大学理工学部合格T君の体験記です。 「僕は約1年前、高校2年生の冬の終わり頃この齊藤塾に入りました。大学受験に備えるためです。結果、第一志望としている国立大学に受かることができました。...

 
 
 
全員合格しました。公立高校入試。

公立高校入試の合格発表がありました。 齊藤塾の塾生、全員合格! おめでとう!日々の努力が実りました。 詳細は以下の通りです。 前橋女子高校  1名合格 高崎女子高校  4名合格 前橋西高校    1名合格 以上です。 これで、齊藤塾から13年連続でトップ高校合格です。...

 
 
 
群馬大学合格!

先ほど、連絡がありました。 塾生のT君が 群馬大学 理工学部(物質・環境) に合格しました。 沢山の不安があったかと思います。 それらを乗り越えての合格。 おめでとう!! 有難う。 後輩達の励みになります。

 
 
 

Comments


©2019 by 齊藤塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page