top of page

問題集、得な使い方、損な使い方

  • 執筆者の写真: Saito Shigeru
    Saito Shigeru
  • 2021年2月21日
  • 読了時間: 2分

吾妻から前橋高校、高崎高校に合格させている齊藤塾です。 さて、 問題集を1回しかやらないのは一番損なやりかたです。 しかし、 塾に通っていない生徒の大半は、問題集の1回目も終わらずにテストに臨んでいます。 だから、最近は「ワーク提出」なる厄介なものまで始まってしまいました。 強制的にやらせるようになったのです。 普段、1回目がなかなか終わらない生徒は、たまに1回終わらせただけで、無意味な達成感に浸ります。 本当は1回目なんて、挨拶程度なのに。 2回目で、いくらか楽しくなる。 3回目で、手が自然に動くようになる。 4回目以降になると「こんな問題、誰だって解けるじゃん」って腹が立ってくる。 勉強ってこのようにやるものなんです。 知らない人がいるから、今ここに書いています。 でも、 優秀な生徒は、、このことを何故か「最初から」知っているのです。 勉強は、何度も反復して自分のものになる。1回やっただけではほとんど身につかない。 1回だけしかやらないのは、一番損なやりかた。 そういう事実を優秀な生徒は「最初から」知っている。だから、優秀なんですね。 だから、優秀な生徒は努力を積み重ねるのになんのためらいもないのですね。 1回やっただけで、学習が身につかないからといって「ああ、なんてオレはバカなんだ」などと嘆く人は、勉強とは反復のことを言うという事実を知らないのです。 自立型学習塾は、反復学習によってなるほど結果が出る、ということを体感してもらう場です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年春、群馬大学理工学部合格体験記。

今年の合格体験記を徐々に掲載いたします。 まずは、群馬大学理工学部合格T君の体験記です。 「僕は約1年前、高校2年生の冬の終わり頃この齊藤塾に入りました。大学受験に備えるためです。結果、第一志望としている国立大学に受かることができました。...

 
 
 
全員合格しました。公立高校入試。

公立高校入試の合格発表がありました。 齊藤塾の塾生、全員合格! おめでとう!日々の努力が実りました。 詳細は以下の通りです。 前橋女子高校  1名合格 高崎女子高校  4名合格 前橋西高校    1名合格 以上です。 これで、齊藤塾から13年連続でトップ高校合格です。...

 
 
 
群馬大学合格!

先ほど、連絡がありました。 塾生のT君が 群馬大学 理工学部(物質・環境) に合格しました。 沢山の不安があったかと思います。 それらを乗り越えての合格。 おめでとう!! 有難う。 後輩達の励みになります。

 
 
 

Comments


©2019 by 齊藤塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page