top of page

去年の前高の合格体験記です。

  • 執筆者の写真: Saito Shigeru
    Saito Shigeru
  • 2024年3月10日
  • 読了時間: 2分




『私が高校入試について真剣に考え始めたのは、中学3年の夏からです。だいたいそれくらいの時期から三者面談や高校見学が始まります。自分の将来について考える機会が増え、様々な悩みが生まれるでしょう。特に勉強や自分の成績について悩むことが多いと思います。私も自分の成績について考えることが多くなり、自分の志望している高校を受験し合格するためにはもう少し定期テストで点数を取らなくてはいけないと担任の先生に言われ塾に通うことを決めました。



塾に通い始めてからの私の生活はとても効率的になったと思います。まず、塾で実戦問題を解き、それを家で復習し、次の塾の日にもう一度復習する、と何度も繰り返すことでテストの傾向を掴み、点数を少しずつ上げていきました。最終的には学年一位になることもでき、第一志望の高校にも無事に合格することができました。


これから高校受験に臨む人たちへ。



受験勉強期間中は自分のメンタルとの戦いです。自分が何のために勉強しているのかわからなくなることもあるでしょう。そんな時は一回休みましょう。勉強をしすぎて体を壊しては本末転倒です。無理しすぎず、対策をしっかり行い、自分の将来に向かって頑張ってください。』(再掲)


 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年春、群馬大学理工学部合格体験記。

今年の合格体験記を徐々に掲載いたします。 まずは、群馬大学理工学部合格T君の体験記です。 「僕は約1年前、高校2年生の冬の終わり頃この齊藤塾に入りました。大学受験に備えるためです。結果、第一志望としている国立大学に受かることができました。...

 
 
 
全員合格しました。公立高校入試。

公立高校入試の合格発表がありました。 齊藤塾の塾生、全員合格! おめでとう!日々の努力が実りました。 詳細は以下の通りです。 前橋女子高校  1名合格 高崎女子高校  4名合格 前橋西高校    1名合格 以上です。 これで、齊藤塾から13年連続でトップ高校合格です。...

 
 
 
群馬大学合格!

先ほど、連絡がありました。 塾生のT君が 群馬大学 理工学部(物質・環境) に合格しました。 沢山の不安があったかと思います。 それらを乗り越えての合格。 おめでとう!! 有難う。 後輩達の励みになります。

 
 
 

Comments


©2019 by 齊藤塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page