top of page

学習の幅

  • 執筆者の写真: Saito Shigeru
    Saito Shigeru
  • 2021年10月8日
  • 読了時間: 2分


吾妻から前橋女子高校、高崎女子高校に合格させている齊藤塾です。 学習の幅を広げられることも、個別演習型学習塾ならではの特徴です。 導入部分は極力学校に任せて塾では演習時間を多くとる。 さらに、教科書の範囲を逸脱してはいないのだが、初見では戸惑うような問題の演習量を増やす。 そんなことに気を配りながら日々の指導に当たっています。 あくまでも、入試問題を意識しながらの指導です。余談や雑談をしてしまっては時間がもったいないと思っています。受験生は1点差や2点差で人生が変わるかもしれないのですから。 入試の枠内でありながら、幅を十分に広げておく。 一見、これは矛盾のように思われるかもしれません。しかし、それくらい「教科書の範囲」というものは幅が広いものなのですね。 入試が終わった後で、大手塾の先生方の多くが「教科書レベルの良問」というコメントをされますよね。 あれは嘘ではないのです。私達の目から見れば教科書の範囲内です。当たり前ですね。 出題範囲はあくまでも教科書の範囲内と決まっているのですから。 ところが、実際に受験した生徒の感想としては「どうしてあれが教科書レベルなの?」となるのです。 教科書を何度も何度も読み返しただけでは解けない問題も多いのです。 もちろん、教科書を熟読するのは最低条件なのですが。 教科書の範囲を逸脱しない良問。 手ごたえ十分な教科書レベル問題。 これらの演習量の差がトップ校受験での合否の分かれ目になります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年春、群馬大学理工学部合格体験記。

今年の合格体験記を徐々に掲載いたします。 まずは、群馬大学理工学部合格T君の体験記です。 「僕は約1年前、高校2年生の冬の終わり頃この齊藤塾に入りました。大学受験に備えるためです。結果、第一志望としている国立大学に受かることができました。...

 
 
 
全員合格しました。公立高校入試。

公立高校入試の合格発表がありました。 齊藤塾の塾生、全員合格! おめでとう!日々の努力が実りました。 詳細は以下の通りです。 前橋女子高校  1名合格 高崎女子高校  4名合格 前橋西高校    1名合格 以上です。 これで、齊藤塾から13年連続でトップ高校合格です。...

 
 
 
群馬大学合格!

先ほど、連絡がありました。 塾生のT君が 群馬大学 理工学部(物質・環境) に合格しました。 沢山の不安があったかと思います。 それらを乗り越えての合格。 おめでとう!! 有難う。 後輩達の励みになります。

 
 
 

Comments


©2019 by 齊藤塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page